病いの沼 ~何とはなしに想った事~

日記・随感 2001年10月分

うねり来る波よ
時の流れが起こす波よ


31,Oct (Wed) 疲れた……

 とゆー理由により、日記のコーナーは終了します(笑)
 いやもーネタが乏しくってさぁ……ニュースサイトやネットアイドルじゃあるまいし、そう毎日書くことなんて……。
 でもまぁ、気が向いたらボチボチ何か書いてくかも知れない。


30,Oct (Tue) 集中力

 ビーマニIIDX、最近はEXPERTやRANKINGといった、ゲージの厳しいモードに参戦中。
 パターン簡単でもゲージがなかなか上がらない(そしてすぐ落ちる)ので全然気が抜けなくって大変。
 だけど、集中力は上がるし、プレッシャーがいい練習にもなるし~。
 折角LIGHT7でcolors抜けられるようになったんだから、もっと頑張らないとな~。


29,Oct (Mon) よっしゃあ!

 ガイアジャパンが12月に新潟に来ます。
 今の仕事始めてから、なかなかプロレスも観に行けなくて……。
 ましてやガイア、しかも大会は日曜! となれば行くしかあるまい。
 またガイアマットも大波乱中だしね~ 楽しみだわ♪


28,Oct (Sun) げふっ……(吐血)

 11月の、ゾイドの地元の公認大会、23日……って、その日仕事やーん!
 いや、無理すりゃ強行参加出来るんだけどさ……疲れた躰と寝ぼけた頭抱えてのバトルで勝てるとは思えん。
 まぁ、最近は参加人数も増えてきたし、別にいっか(笑)


27,Oct (Sat) ついに……

 本日発売の、『ライガーゼロイクス』……ゾイドの、最新キットですな。
 実のところ。実はゾイドに対する思い入れってのは、そうはないんですね。
 BCGやり始めたのは、コマ&マップ制なのと、元手がタダだったから(セットやるから参加しろと云われた……)
 年代的には、旧ゾイド世代に相当するんだけど、その頃から今までゾイドのキットは買ってなかったのね~。
 しかし。
 今回……遂に、手を出してしまった……。
 安かった(特にCASパーツが)のと、初回限定ゾイドカード(BCGで使用可能)欲しさでさ……。


26,Oct (Fri) ふみゃ?

 DDRMAXをプレイしてみた。
 ゲージの増減が3rdの頃に戻ったのと、踏みっぱなし判定のフリーズアローの追加は嬉しいんだけど……。
 旧曲完全切り捨ては辛い。
 某店は5thと両方置いてあるからまだいいけど。


25,Oct (Thu) ありがとうございます(爆)

 日本シリーズは、スワローズの4勝1敗。
 終わってみると、スワローズはいい所を出し切ったのに、バファローズは……ちょっと、ねぇ。
 両チームとも応援してる身としては、両者共に実力を出し切った上なら、どちらが日本一になってもよかったんだけど。
 う~ん、その点ではかなり不満。


24,Oct (Wed) 運命の日……?

 IRA、武装解除に応ず!
 99年の、北アイルランド自治政府設立以来もテロ活動を続けてきた彼らも、遂に活動の収束か……?
 当然、イギリスや北アイルランドでは歓迎する動きで、イギリスのブレア首相も和平へ向けての用意があるみたいだし。
 これで話が纏まれば、30年以上に渡る血の歴史に終止符が打たれる事になるけど。
 そううまくいくかなぁ……まだ心配。


23,Oct (Tue) 出迎える彼

 この時期、季節の移り変わりを実感させてくれるのが彼。
 即ち、オリオン座。
 冬の星座として有名だけど、時間によっては低空に見えたりするのよね。
 で、今は、ちょうど家を出てフッと見上げるといたりする訳だ(笑)
 ま、まだ屋根に見え隠れくらいの高さだけど。


22,Oct (Mon) さらり(謎)

 読参『G-STRATEGY』の返信4枚、全部到着。
 って……4枚とも同じ日に届くってのも、怖いなぁ……。
 と思ってたら案の定、大した結果出てないでやんの(苦笑)


21,Oct (Sun) 切断と再開

 大学を出るのに合わせて新潟を出ていった友人2人が、久しぶりにサークルの会合に顔を出した。
 来るってのは前から聞いてたんだけどね~、その時に行われるゲームに参加の予定がなかったので、わざと遅れてみたり(笑)
 しかしまぁ……2年も経つのに、お互い全然変わってないでやんの(苦笑)
 ま、そーゆーモンかねぇ。


20,Oct (Sat) いよいよ開幕!

 と云えば、当然これ。
 日本シリーズですよ~。
 今年は、好きな球団2つの激突って事で、フクザツな感じ(苦笑)
 第1戦……終わってみれば一方的な。それはそれで嬉しいんだけど。
 でも、素直に喜べない私……。


19,Oct (Fri) ひゃあ(慌)

 さーむーいー!
 無茶苦茶寒いわ、マジで。
 仕事行く時も、1枚上に羽織って行ったし……何だろうね、この寒さ。


18,Oct (Thu) そんなこったろーと思ってたけど

 テロ対策特別措置法案。
 早い話、アメリカの我が儘に自衛隊を付き合わせる為の法案な訳だけど。
 自衛隊の海外派兵について、結局の所、国会の事後承認に落ち着いたり。
 そりゃあ、古来『兵は神速を尊ぶ』ってゆーし、非常時に国会の事前承認云々てのもナンセンスだ。そりゃあ認める。
 けどね~、法案のとりまとめとか見てると……ふぅん? て感じだぁね。

 結局の所、与党間の結束を優先したってトコ?
 となると、いよいよ小泉も馬脚を現したとしか云いようもなく。
 大体がトコ、M前首相時代に森派の会長を務め、山崎・加藤の乱が沈静化した時にゃあそれを歓迎しさも正当であるかのような、ガッチガチな自民党に染まりきった男に改革が成せる訳ないでしょ?
 挙げ句の果てに、たかだか国会の半分を確保する為にとったのがコレ。
 そんなんで、日本の改革を叫ぶなんざぁ……ねぇ。


17,Oct (Wed) 新境地?(爆)

 ちょっと気が早いよーなとは思うけど。
 来月のゾイド公認大会用編成を考えてみた。
 次回のマップは全く新しいし、いっそ新しい切り口で作ってみようかって。
 で……某友人が先日の大会用に構築したデッキコンセプト(笑)を基本に趣味とシュミ(何)に走った結果。
 出来ましたよ。勝てる自身はなっしんぐだけど(苦笑)
 でもまぁ、愛があれば勝てるってぇコトで。
 今度調整戦で投入してみようか、チームBL(爆)


16,Oct (Tue) 日韓首脳会議

 の記事を某N潟日報で読む。
 まぁ、テロ対策だの靖国問題だのは従来と方向性が変わってないみたいだし、特に気にする事でもないだけど。
 教科書問題……揉めましたよねぇ、随分と。
 その件で金大統領の発言が素敵。
「韓国の国民から見て正しい記述がされなければならない」
 ほう……基準は韓国の国民かい。
 しかも、教育は各国の問題。
 例の教科書を擁護するつもりは毛頭ないけど(むしろ扱き下ろす)それとこれとは別。
 韓国側の発言、単なる内政干渉じゃねーの。
 そーいや、靖国問題もそーだし。
 まったく、これだからチョ(ブツッ)


15,Oct (Mon) 到着♪

 本日届きました、『ウィッチクエスト再編集版』……まだ中は読んでないんだけど、昔『ウォーロック』に掲載されたカラー1P広告のセリフ替え版が入ってて笑えた♪
 あと、何故か(?)『リザレクション』のカードが2枚。でも、要らないのしかない……(笑)
 ルールちゃんと再確認して、今度セッションやるかな~?


14,Oct (Sun) 久しぶりに

 『仮面ライダーアギト』をリアルタイムで見る(笑)
 予想通り、スペシャル版と辻褄合わせようのない展開になってるしぃ……。
 ま、あれは忘れてしまうのが一番な訳だけど。
 『仮面ライダークウガ』みたいに開き直った方が、まだ評価出来るんだけど、私は。


13,Oct (Sat) ほう…………(惚)

 今晩の『世界ふしぎ発見』はヴェルサイユ。
 いっや~、実物はいいですなぁ……。
 フランスにゃあ思い入れないけど、美しいものはいいって事で(笑)


12,Oct (Fri) むぅ…………

 今コッソリ(?)参加してるWebゲーム。またもやガンダムもので何なんだけど(笑)
 困ったことに、前回今回と1機も撃墜出来ずに終わってるぅ……(涙)
 チーム組んだ方が有利で、一匹狼は辛いってのは知っててやってんだけどね……。


10,Oct (Wed) 疲れてたので

 酒呑んで寝!(笑)
 でも、かなりいー感じで眠れたのでおっけ~だね(笑)

〔神酒の海、ちょこっと更新(笑)。泡の海、ナオスカレのプロフ追加、ルーのプロフ修正〕


9,Oct (Tue) 歓喜

 仕事中、風が吹き荒れる。
 おまけに雨まで降り出した。
 ふふ……荒れてるあれてる♪


8,Oct (Mon) 何てこったぁ!

 渋谷で、桜瀬琥姫先生の展示会が!
 OFFの為に確保したホテルの、JR最寄り駅が渋谷。しかも昨日はサイン会も!
 うぅ……悔しい……でも、気付いたのって、帰りの電車の中なんだよなぁ……(涙)


7,Oct (Sun) 縁は異なもの味なもの

 先月のOFF会もそうだったんだけど、お酒好きな人と語る機会があって。
 やっぱり、行き着く所は同じなんだね~と実感。
 いいですなぁ、こんな一時。


7,Oct (Sun) これが今年最後

 KoCで以前仕官してたトラテペス絡みのOFF会に参加。とはいえ、他国仕官者でもおっけ~ではあったんだけど……てゆーか、そうじゃなきゃ参加出来ませんってば。
 休日の関係もあるんで、多分これが今年県外に遊びに行く最後になるんじゃないかなぁ……。


今の雑記帳へ

2006年

1~2月分

2005年

1~3月分 4~6月分 7月~12月分

2004年

1~2月分 3月分 4~6月分 7月~9月分 10月~12月分

2003年

1~2月分 3~4月分 5~8月分 9月~10月分 11月~12月分

2002年

1月分 2月分 3月分 4月分 11~12月分

2001年

7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分

2000年

6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分