~何とはなしに想った事~
雑記 2004年7月~9月
どんなに打ちのめされたとしても 立ち上がる足場はきっとある
25,Sep (Sat) 一気に駆け上がる……?
半月くらい前から、愛用のノーパソが不調を訴えてきました。
そりゃあ、4年以上も前から酷使してれ ば、どこかおかしくなるよね。
電源コードの付け根が死んだり、バッテリーの寿命がドンドン短くなったり、電源部分がおかしくなって電源入れても
BIOSが立ち上がらなくなったり、バッテリーが充電出来なくなったり。
って全部電源かよッ!(苦笑)
でも実際、電源以外は平気なのよね。キーボードも液晶モニタも不調訴えてないし(モニタが変なのは前からってゆか性能上仕方なし)
とは云え、電源だけは代替利かないから、新しくパソを買う事にしました。
てゆか、もう届いてるんですけどね。
で、セットアップ…てゆかデータの移し変えとかやってて
大変な週末到来。
それに、窓XPはまだ知らない部分も多いし。ま、これは本買ってきて勉強するけど。
一部設定出来ない部分とかあって不 満。ぶー。
CPUとハードディスクは大増だし、メモリも買い足すから今までより快適に扱える筈だけど、ね。
18,Sep (Sat) こんな日も。
朝、新潟アルビレックスのプレシーズンマッチの為に早く出発。
終わって、経由地の新潟は古町で、近 鉄バファローズとオリックスブルーウェイブの合併反対(凍結)署名をやってたので、協力しつつ思いの丈をブチまける(謎)
その後、時間があったので、新潟フェイズで行われていた、アルビレックス新潟対浦和レッズ戦のパブリックビューイングに紛れ込む(何)
こうして見ると、今日はスポーツ三昧でしたなぁ。
しかも、全部違う競技だし。
これも、スポーツが地域に根ざしてきた事の現れなのかしらんとか想ったりして
(笑)
16,Sep (Thu) 驚愕
以前から、力不足を感じていたので買い替えようと思っていたデジカメ。
水害に沈んだお蔭で、買い替える以外なくなってしまった訳ですがー。
本日到着。
確かに値段が1.5倍くらいしてるから当然っちゃあ当然だけど。
3年以上前に買った昔のに比べて機能が豊富ほうふ。
しかもコンパクトだし光学ズームは基本だし。
もっとも、いっくら道具がよくても使 いこなせなきゃ意味ないんで、しばらく弄りつつ練習してみます。
18,Sep (Sat) 驚愕 で、今日、実戦で実践(何)してみました。 |
12,Sep (Sun) ふらふら~
ハートランドフリーキップ。
ウィークエンドフリーキップ。
二日間きっぷ。
と 変化してきたJR東日本のフリーキップの新ヴァージョン、土・日きっぷ。
これを使って、昨日、東京に行って来ました。
主目的は、 車を買いに行くとゆーものだったりするんだけど(何で新幹線使ってまで行くかとはツッコまないで、お願い)
時間に余裕があったので、ご飯がてら夜の新宿をフラついてきました。
思えば。
去年は、呑み会で、2ヶ月に1回くらいは新宿に出掛けてたのに、今年は1月にリザレクの公
認戦に秋葉原に行ったきり。
新宿のネオンが恋しいよぉなんて思ったりしたくらいな状態だったので、もう懐かしくって(笑)
土・日 きっぷなので、今日の日曜も使えたり。
さ、今日はどこに遊びに行こう?
12,Sep (Sun) 2日メもふらふら~ と云う訳で、フリー区域ギリギリの、伊豆急下田まで行って来ました。 |
31,Aug (Tue) 所詮は…
久しぶりにプロ野球の話でも。
未だに、2番目の合併話が表面化してません。
合併し ないで単独保有を主張する球団あり、打診があれば考えるけどこちらからは提示しないと云う球団あり。
まとまりっこないって、それじゃあ。
結 局の所、むりやり1リーグにしたいから、もう1チーム潰すって云ってる訳で。
本末転倒ここに極まれり、だね。
もうプロ野球ファンやめよっかなぁ。
子供の頃から見てきたけどさ。
9,Sep (Thu) 強引な旗振り ざまあ。 |
16,Aug (Mon) 無限大
ゾイドインフィニティ、ようやくプレイ。
ツインレバーにツインボタン、となると、最初はど
うしてもバーチャロンの癖が(吐血
もうその癖は取れたけど、イマイチ上手に操れなくって鬱。
愛機はセイバータイガー。
本命のライトニングサイクスやデススティンガーが選べないんだもーん。
でもセイバー、結構バランスいいねー。
ゾイドBCGの頃からセイバーは使ってたけど(システム違うだろ)
頑張って武器付けかえられるようにしよっと。
16,Aug (Mon) 散漫
行って来ました、大英博物館の至宝展。
予想してた事ではあるんだけど。
今回の展示って、ノンジャンルなんですよね。
全世界、全年代。
だから、地域や年代を区切った展示会に比べて、熱心さが欠けるかなーと。
やっ ぱり、好きなオリエントとか古代~中世ヨーロッパとかは熱心に見てたけど、反面アメリカとかアフリカとかは大流しだし(笑)
まーミイラ見 れたのでよしとしよっか。
13,Jul (Tue) 境界線
近畿並びに関東甲信地方、梅雨明け。
いつものパターンで、新潟はお預け。
てゆか、豪雨なんですけどー!?
やーもう正直困ったよねー。
夜明けくらいで激しく降ってたので、帰るの大変だぁって思ってたら、幸いな事に帰宅時
点では、まぁまぁな降りに落ちついてたんだけど。
途中の道路、冠水してるし(吐血
夏の水不足がこの時期の降水量に影響す るので、降ってもらわないと困るのも事実だけど、今週けっこう降るらしい。
今も大雨警報発令中だし。
14,Jul (Wed) 最悪。 などと呑気な事を書いた5時間後に自宅水没。 17,Jul (Wed) Re: 境界線 アクロバティックな幸運により、携帯復旧。 4,Aug (Wed) Re: 境界線 ようやく、自宅のネット環境が回復しました。 10,Aug (Tue) 少しずつ 自宅の方も、生活出来る程度には復旧しました。 |
10,Jul (Sat) 微妙~?
テレビ東京製作の某旅番組。
今日新潟でオンエアされた番組の中で、黒部立山が。
そこって、 先週会社の旅行で行ってきたばかりなんでー、思いっきり頭の中に当時の映像が蘇ってみたり(笑)
ただ、撮影時期はずいぶん前らしく(新潟での放映
は2ヶ月くらい遅れてたような……)立山の雪等違いがありましたけどね。
旅行のレポは、まぁそのうちにでも。写真画像の加工まだ終わってないので。
9,Jul (Fri) おおっと!
先日、日曜日に、半袖シャツで半日外にいたせいで両腕焼けまくり。
ま、そりゃ当然なのでいいとしても。
両腕に、小さい水脹れが大量に生息してるのを本日確認。
道理で腕がしみしみする筈だぁ~。
てゆか、色が色なので微妙 に不気味。
2006年
2005年
2004年
1~2月分 3月分 4~6月分 7月~9月分 10月~12月分
2003年
1~2月分 3~4月分 5~8月分 9月~10月分 11月~12月分
2002年
2001年
7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分
2000年