病の沼

~何とはなしに想った事~

雑記 2005年1月~3月

募る思いと 軽い勢い


14,Mar,2005 (Mon) ドザエモン(違

4月からの、ドラえもん新声優陣が発表されました。

で、水田わさびさんの新ドラ声。

……前よか個性がない(何

よく『あの声で』とか漫画なんかで書かれてた大山声と比べてだけとさ。
そーゆー表現してた人たちにとっては、どうなんでしょうね。
私は、ドラ見ない人なんで、どーでもいー事ですが。

で、一番の驚きは、やっぱジャイアン役の木村昴君。
現役中学生ってΣ
それに比べれば、水田声も関智一のスネ夫も、全然大した事ないよなー。


06,Mar,2005 (Sun) 再認識

フジテレビ系『EZ!TV』で、俳優大泉洋の特集を見て。
いや、以前から『水曜どうでしょう』で存在は知ってたけどさ。
ここで改めて(久しぶりに)見て、思ったのだよ。

『仮面ライダークウガ』当時のオダギリジョー、結構似てる(笑)

特に、笑った時を始めとして口を大きく開けた時の口元がそうなんだよね~。
クウガを見てると、大泉さんが被って不思議な気持ち(笑)


26,Feb,2005 (Sat) 意外(笑)

今日、バスケの試合見に行ったら、旧友の里山たん(爆)達とバッタリ。
サイトの更新異様に止まってるし、その文章からも、本業でバタバタしてるの解ってたんだけど。
でも何かン年前に見たときとそんなに変わってなかったかなぁ、と。
ちょっと安心。
てゆか、何でバスケ観戦に来てたんだろうなぁ、サッカーの人なのに。


25,Feb,2005 (Fri) 移転

現在移転作業中。
と云っても、webの話じゃなくってリアルだけど。
しかも、住所変わらないし(笑)

正確には、変わる部分もあるんだけど、そこってなくても別に普通に郵便とか届くし、住民票にも記載されてないし(笑)

まぁそんな訳で、適当にバタバタしてます。


28,Feb,2005 (Mon) 移転

ほぼ終了。
新居への運び込みは終わったので、後は整理整頓だけ。

アー、カッタルー(何


03,Mar,2005 (Thu) Re: 移転

今日、旧居の取り壊しが始まりました。
25年かな? それとも26年?
まぁそれくらい住んでた所なので、何とも云えず寂しい物が。
水害の影響でもあるし、仕方ないんだけど、ね。


20,Feb,2005 (Sun) 一息

19日。
毎年恒例の『にいがた国際映画祭』初日のシネウィンド会場で、企画イベント『ケルトフェスティバル』を開催すると云うので行って来ました。
とは云え、あくまで映画祭、メインは映画ですが。

最初の映画『ツインタウン』は見送りで(笑)
だって面白そうじゃなかったんだもんー。
次の映画は『僕と空と麦畑』
……よく解らん内容だった。
貧困と不衛生にあえぐスコットランドのスラムを舞台に、非倫理的行動の中で成長していく少年の話、なんだろうけど……。
あまりにも画面が淡々としすぎてて、何も伝わらなかったのだね。
ドキュメント映画って訳でもなかったし。
しかもラストシーンが象徴的すぎて何がなにやらだし。

2本上映後は、インターヴァル的息抜きイベント。
まずは、新潟で活動しているケルト音楽バンド『シャムロック』のライブ。
その次は、大阪のコラムニスト、武部好伸氏によるトーク、テーマは『ケルトって何やねん?』……内容自体は、まぁ面白かったんですが、8割くらいは知ってる事だったので。でもケルト初心者に合わせるとこの辺からやらないとなんだろうなー、と。

トーク終了後はまた映画『ウェイクアップ! ネッド』
これは面白かったよー。コメディだけど時々考えさせられる所とかあって、メリハリが利いてたし。
南アイルランドのとある島、と云いつつロケ地はマン島だったんだけど、その自然も堪能出来たし、筋以外でも結構楽しめた。

その後の交流会は、時間と予算の都合で参加出来なかったんだけど、今度機会があったらその会場のアイリッシュパブに行ってみよっと。


13,Mar,2005 (Sun) さらに一息

で。今日、新潟市に出る用事があったので、終わってから行ってみましたアイリッシュパブ。
名前はRobin。ちょっと解りにくい場所にあったけど、何とか入店。
やー、確かにアイリッシュパブだわ。
もっとも、アイリッシュパブは、内装や料理等の点でアイルランド政府の承認がないと名乗れない名前だから、当然と云えば当然なんだけど。

今まで行った事のあるアイリッシュパブは東京とかの大都市だからかも知れないけど、全体的にお値段ちょっと安め。
カウンターにはBS映るテレビもあって、寄り易い雰囲気。

こういうお店が近間(?)に出来るってのは嬉しいねぇ。
訊いた所によると、開店は去年の6月だそうで。
もっと早く知ってればなぁ……。


18,Feb,2005 (Fri) まねーげーむ

ライブドアによる、フジテレビ買収の動きに対する反発がアチコチで出ているようで。

産経新聞が文句云うのは、まぁ解る。同じグループだし。
ただ、政治家の連中が云ってるのは何だかなぁ、と。
「金さえあれば何でも出来る的風潮を流行らせるような事は」
とか
「支配される側の気持ちを考えてないのでは」
とか。

後者についちゃ、お前ら自体が支配されてる庶民の気持ち解ってないだろうに、何をぬかすか。

前者に到っては、自民党大好きの

自 己 責 任 な ん じ ゃ ね ー の か コ ラ



一番マトモな発言してたのが、火種になったニッポン放送の社長ってのが皮肉でいいよね。


06,Mar,2005 (Sun) どうせ建前

で、この関連について、渦中のフジテレビでは一切報道してないのね。
報道の公明性、として考えたら、確かに当事者が番組で扱うのは難しいだろうけど。
でも結局、それが出来ない事で、自らの中立性を否定してるって証明してる訳で。
産経新聞に到っては、紙面でライブドア叩いてたし。

なぁにが『報道の中立性』なんだろうね。


30,Jan,2005 (Sun) 響く鬼

てな訳で、某所ではオンエア前から叩かれてた新作
『仮面ライダー響鬼』

普通に面白かったねー。
巨匠石田の演出は大暴走するし(笑)

あれのどこが仮面ライダーなんだ、と云う意見はあちこちで出るだろうし、私もまだ解らないけど、そんなの1話見ただけで結論出そうって方が間違ってると思うぞ。
ましてやコンセプトは『完全新生』即ち今までと違う物を見せるって事だし。

個人的には、オープニングテーマが歌なしになったりとか、ちゃんとエンディングテーマが専用フィルムと共に流れたりとかがよかった。
アギトからブレイドまでの、劇中挿入歌的使い方って嫌いだったから。ちゃんと歌聴けないし、だから大した事のない歌い手でも使えたし(特にブレイドね)
今作は、音楽がモチーフな事もあり、楽曲面をとっても大事にしてるのが解るよね(エンディングが布施明氏だったりとか)
その他にも、プロデューサーが高寺さん復帰って事もあって、どことなく『時代をゼロから始める』クウガの空気を感じられる部分も好み(こういう云われ方は高寺P的には困るかも知れないけど)

や、普通に面白かったしよかったよ? うん。


20,Feb,2005 (Sun) 雰囲気どうよ?

全体的に、ギャグなんだかシリアスなんだかよく解らない作品だけど、その中でも一番アレだと思ったのが、

立花日菜佳のテンション。

どー見ても、エクセルサーガのエクセルにしか見えないんだが私には。
口調といい内容といい仕草といい、そーとしか思えん。

いや、エクセル好きだからいいけど(笑)


28,Feb,2005 (Mon) 当惑

オープニングテーマ『輝』に女性コーラスが追加。

……前の方がいい~(泣)

3月発売のシングルには、コーラスなしの方収録されてるかしらん。


18,Jan,2005 (Tue) 麗しの世界

古代ケルトの世界観をモチーフにしつつ、牧歌的なファンタジー世界を構築しているMMORPG、マビノギ。
名前からしてストレートだけど、実際『っぽい』地名とか出て来てるし、NPCの名前もゲール語読みだし。
と、公式HP見てるだけで幸せになれる(大げさ)ゲームだけど。
ようやく、日本版のベータテストプレイヤー募集開始。
当然応募しましたとも。RED STONEの時はバッチシ当選したんだけど、今回はどうかなぁ。
仮に落ちても、正式サービスまで待てばいいんだけどさ。


29,Jan,2005 (Sat) うぁちぁ

マビノギのクローズドベータ募集抽選に落選。

とは云え、正直現状当選してもロクに出来なさそうだったり。
サーバーの稼働時間の都合もあるし。
なので、いっそ落選して3月のオープンベータで、の方がいいかな。
その頃にゃ少しは身の回り落ち着


16,Mar,2005 (Wed) わはは♪

そして、サーバー耐久テストを経てのオープンベータ。
本日16日の12時からパッチ当て&キャラメイク可能、13時からゲーム可能。

……な筈、だったんだけど。

まず、ログインサーバーの解放が30分遅れ。
解放始まった瞬間アクセス殺到してサーバーダウン(笑)

おーい、最初からそれでどーすんだネクソンー。


04,Jan,2005 (Tue) 超人機メタルダー

ネットで配信されてるので、時間を見つけては見てたりしてますが。
本放送当時は、特撮離れしてたので見てなかったんですねー。
な訳で、結構初体験。

9話まで見終えたんだけど、やー、かなりハードな展開で。
最近の平成ライダー群も裸足で逃げ出すストーリーですわ。
毎回まいかいメタルダーはボコボコにされるし、止めをメタルダーが刺すとも限らないし(てゆか、むしろネロス帝国内での内輪もめとかが決着を付ける方が多いか?)
途中でテコ入れ入ったのも納得。

個人的には、こゆ展開って好きなので(単純な勧善懲悪モノなんて、時間割いてまで見ようと思わない)
ただでさえ少ない作業時間が削れてしまうのが辛いやね(笑)
クウガも配信してるから、更に(爆)


04,Feb,2005 (Fri) Re: 超人機メタルダー

17話まで視聴。
ちょっと路線変更の影響は見えるけど、でも面白いわー。
何で本放送当時見てなかったんだろうね。


07,Mar,2005 (Mon) 変化

かくして、相手が人間であっても情け容赦なく爆殺する『ヒーロー』が誕生したのでした。
って、よくよく見たら、テレビ朝日側プロディーサー途中から変わってたのね。
道理で。


今の雑記帳へ

2006年

1~2月分

2005年

1~3月分 4~6月分 7月~12月分

2004年

1~2月分 3月分 4~6月分 7月~9月分 10月~12月分

2003年

1~2月分 3~4月分 5~8月分 9月~10月分 11月~12月分

2002年

1月分 2月分 3月分 4月分 11~12月分

2001年

7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分

2000年

6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分