病の沼

~何とはなしに想った事~

雑記 2003年5月~8月

育む為の試練 巡るがままの想いを重ね


28,Jul (Mon) 両極端?

 今日、会社の健康診断がありました。

 ……体重、去年と比べて5キロ減。
 いやぁ、まだ落ちる余裕あったんですねー(何

 てゆか、健康診断での結果って、今くらいの体重か去年くらいの(=今+5キロ前後)しか出た事ないんですけど(笑)
 もしかして、体重の上限と下限?(爆)


26,Jul (Sat) ふへ~。

 お給料&ボーナスが入ったので、ウサ晴らし(?)に買い物で柳都へ。

 CD、本命一枚もなかった……(めそ
 でもその替わり、『コロちゃんのチャンバラ大行進』ってアルバムげっと。
 何せ、キングレコードから発売されたオリジナルサントラに収録されてない、
『瞬間の愛』(必殺渡し人主題歌)と
『いつかおまえに』(影同心II主題歌)が
収録されている!

 素晴らしい……(悦


 で、新潟駅連絡通路歩いてた時に、『ブタパンチのテーマ』(オイパンク0)のメロで、つい歌いそうになってしまった。

 団地! 団地! ダンボール製の団地!
 撤去しなさーい!

 ……ゴメンナサイ(爆


12,Jul (Sat) 猛虎来襲

 タイガース、スワローズ(他1チーム)を対象にマジックナンバーを点灯。
 だからって、まだ優勝決まった訳じゃない。
 マジックが付いてるって事は、まだ対象チームに逆転優勝の可能性があるって事。
 それに、8月恒例死のロード。これでタイガースの勢いも削がれて、ちょうどいい具合に9月混戦になりそうな。

 もしこのままタイガースが突っ走ったら?
 8月の逆境を乗り越えての優勝でしょ? だったら実力は本物、素直に優勝を祝ってあげられるよ。
 元々タイガースは好きな方だしね。


12,Jul (Sat) 7月6日東商センター

 モンスターメーカーオンリーイベントがありました。
 で、併設のリザレクション公式大会に参加して来ました。
 社員旅行の翌日なのに(笑)

 TCGに比べて、参加サークルが少なかったのは残念。まぁ、来月夏コミがある訳だし、仕方ないかなー、と。

 大会の方は、1勝3敗。もうすっかり負け癖(爆)
 でも、対戦相手ははなも大王様、J.Z様、鈴木あると様と云った、MM関連サイトで名の知れた方々だったのでよし(笑)
 MM学園を使ったスタートマーカーも例によって反響があったりとかで、対戦結果以外の所で満足してたりするのが、いかにも私だけど。

 後は……銀老師GMの目覚めよ! ワーウルフとか、みけねこ様デザインのMMUNOとかを見物してたけど、結構面白かった。

 イベント後は、有志と食事……何で居酒屋で宴会コース(笑)
 みけねこ様、walker様、さくら様とMMUNOについて話したり、たぅ様やだいな様と日本酒で楽しんだり、とか。

 次は夏コミ……スピン様が既に準備に入られてるとか。
 楽しみだこと♪


12,Jul (Sat) 北の国へ。

 7月3~5日まで、会社の旅行で北海道に行って来ました。

 と云ってもね~。
 2日目の富良野以外、洞爺湖(有珠山)、札幌、小樽と行った事あるんですけど(苦笑)

 なので、まぁ、大した思い出とかもなく……強いて云うなら、ラベンダーの扇子を買って来たくらいですか。

 でも、旅行休むと出社(お仕事)なので行かないよりはマシ、と(苦笑)


29,Jun (Sun) とか何とか

 最近。
 やり始めた某麻雀ゲームのせいで原作マンガ読んで、久しぶりに『まっとうな』麻雀てのにちょっと手出してみたり。
 と云っても、雀荘に行って打つ気なんてサラサラなく。
 ゲーセンの『麻雀格闘倶楽部』をやってたりする訳です。

 先日まで、一人打ちおんりーだったんだけど、これがまた厳しくて(苦笑)
 何せ対戦相手(CPU)は、自分の認定ランクに応じた強さな訳で。
 たまにハネて一気に昇進なんてしようものなら、直後の対局でボコられるんですね(爆)
 そゆ訳で(?)最近オンライン対戦おんりー。
 これだと、相手がどれくらいの実力なのかは初めて見ないと解らない(認定ランクは表示されるけど、私みたいに大嘘な表示される人もいるかもだし)替わりに、自分の強さに関係なくその時エントリーした人が相手だし、相手人間だからポカミスもあるし(爆)

 で、昨日。
 7級から1級まで昇進してみたり。
 どうなんだろうね、最初の東風戦は確かに35000点行かなくて1クレコンティニューした(6級)けど、次は2連続でトップ(3級、1級)。
 4戦目で、22000くらいで終わったのでコンティニューしないで止めたんだけど……。
 マグレもいいトコだ(爆)
 そんな雀力ある訳ないじゃん!(笑)

 でも、昔、某同人誌に出演(笑)してた頃よりゃ実力上がってるかな?
 てゆか上がってなかったら悲しいぞ(苦笑)


14,Jul (Mon) 朱雀の心得

 久しぶりに対局。
 いや、最近色々と忙しかったし、1回やるとそれなりにお金掛かるし(笑)

 で……何だろうね。
 ついに初段ですよ先生!(誰
 そうすると、もうオンライン対戦でも強い人としか当たらない(有段者は有段者としか当たらない)から大変だ(笑)
 しかもTOP取ってオーブを奪わないといけないし……私に務まるんかいな。


21,Jun (Sat) 痛た………

 車検終了。
 9万近く掛かるとは……。


14,Jun (Sat) やっと……?

 昨日入梅。
 湿っぽいのもちょっとアレだけど、色々考えたらやっぱり必要なんだよね、今ごろの雨。


27,Jul (Sun) 一息。

 本日(つーてももう時期明けるけど)北陸地方梅雨明け。
 ……てゆか、関東甲信はまだ明けてない!?
 例年は関東甲信の方が梅雨明け早いんだけど……不思議フシギ。


1,Jun (Sun) まいど! 

 昨日、新潟フェイズで行われた、大阪プロレスの興行に行って来ました。
 大阪プロレスの新潟興行は一昨年以来、私自身も始めてってー事で、色々と期待してたのですね。
 特に、みちのくプロレスは結構見に行っているので(ここ数年では多分最多)、みちのくと大阪の違いが興味あってみたり。

 大阪、デルフィンアリーナでやってるW○Eバリの(?)演出をそのまま持ち込んだりってのは地方興行ではそうないので珍しかったり(笑)
 ただ、NIGATAじゃあ『にがた』じゃないですか(爆)

 第1試合、タイガースマスク対大王カルト。
 タイガースマスク、頑張れ(笑) タイガースは頑張ってるのに。
 第2試合、ペロ対Gamma。
 試合前、売店でGammaに拉致られて(違)Tシャツ買って来たんですけど、正直(ここ1年くらい)大阪プロレスの情報入ってなかったんで、あまりいい印象なかったんですね、Gamma。
 すいません、訂正します(笑)
 第3試合、ミラクルマン&えべっさん対くいしんぼう仮面&スペルデルフィン。
 えべっさんの入場の時にゃちゃんとお賽銭上げて笹で頭撫でてもらえたし、くいしんぼう仮面入場時のお菓子蒔きも、後ろの子供に上げたりとかして(私の座ってた席、すぐ後ろが自由席のステージになってて、振り向くと目線の上に自由席の人があるのですね)もうこれで来た甲斐はあったと(笑)
 第4試合、福田ユタカ対村浜武洋。
 ……すいません、徹夜の疲れが響いて、半分ウトウトしかけてました(笑)
 何せお笑いないし、格闘技色強いといっても、そう簡単に勝負はつかないだろうとか思ってたから。実際そうだったけど。
 第5試合、岸和田愚連隊対INFINITY+ビリーケンキッド(手抜き……)
 あの、MA-G-MA選手、新潟にしかない凶器といっておいて……持ってきた酒瓶、久保田だから全国展開してるんですけど?(笑)
 てゆか、3人が酒瓶持ってるのを見て、最初に思ったのが「どこの銘柄だ? 見た感じ久保田っぽいけど」だった(爆)

 てな訳で……久しぶりにプロレス見て来ました。
 今度、大阪行ったら時間見つけてデルフィンアリーナ行ってこよっかな~。
 JRの夜行使う気になったら、時間充分あるし(バスだと、新今宮から戻る時間考えるとちょっとタイトなのよね~)


20,Jun (Tue) 6月2日後楽園ホール

 ツバサ&ビリーケンキッド、村浜&獣神サンダーライガーの持つ大阪プロレス認定タッグ王座に挑戦するもベルト奪取失敗。
 新潟の大会で、自分(達)が大阪プロ最強と豪語するMA-G-MA達に勝利し、選手権試合での勝利を観客に誓った二人でしたけど……残念。
 試合終わって帰る時、ツバサ達3人が観客の出待ちしてまして、握手がてら激励したんだけどねぇ(笑)


26,May (Mon) にゃは~♪。

 祝・水滸伝完全DVD化!

 ……
 中国は北京中央電視台で製作され、日本語字幕版はコニービデオから発売されていた水滸伝。
 VHS版は全43話完全版が出てたんですが、DVDは32話(108人集合の話)で終わりな上、各話ブツギリとゆー不完全燃焼な内容(でも買ったけど)
 発売前から、完全DVDは発売未定とゆー話だったんだけど……。

 遂に、発売決定!
 てな訳で、予約して来ました(笑) 扱いは私の嫌いな某Yah○○だったけど、20%引きには勝てなかった(笑)

 この事を知ったのは、ついさっき(笑)
 水滸伝に関するネタでは頭の上がらない天地プロ様のサイトに書いてあったから。ホント、大感謝! です。


24,Jun (Tue) 第3次水滸伝ショック!(笑

 6月21日、水滸傳完全版DVDボックス発売!
 届いたのは午前11時前、そして3巻(15話)見終わったらもう夜中(笑)
 何せ1話45分、ディスク1枚で約4時間って代物が全9巻。
 出来のよさは今更語るまでもなく、生活時間の全てが奪われます(爆)

 以前、天地プロの島崎様から、日本語字幕版発売前、香港で販売してたVHS版を10話まで頂いた事があって、その時も1週間くらいヴィデオデッキ回りっぱなしで冬コミで買った同人誌も手付かずだったんだけど(第1次水滸傳ショック(笑)

 もう暫く、作業出来そうにありません(悦


18,May (Sun) まぁ色々

 本業の方も一段落して、気候もよくなってきたので、久しぶりに新潟市に散歩にれっつごぅ(笑)
 やっぱりね~ 昔みたいに毎週通ってる訳じゃないから、何か理由を付けないと行けないんですね。
 で……ゲームとは云え、書類纏めやら何やらあって篭りっぱなしだったので、久しぶりにあちこち、昔よく行ってた場所を中心に歩いて来ました。
 まぁ色々変化あったりなかったり(笑) 日本酒の、2番目のお師匠様のお店がなくなってたのが何気にショックでしたけどね。
 そして、古町1から11(!)まで歩いた後、気が向いて柳都大橋と朱鷺めっせまで回ってみたり(笑)

 やっぱり、時々は街に出てフラフラしてみるのもいーですねぇ。


5,May (Mon) 新ルール

 5月4日、ミント秋葉原店で行われたリザレクションの公認大会に遠征ってきました。
 リバイズド環境下で初参加の大会……どころか、初プレイだったりして(笑)

 本来なら、6月に車検があるから、夏までは何処にも行けない筈だったんだけど、昇給殆どなかった替わりに臨時賞与があったから、足代出たし(笑)

 結果は1勝4敗、全敗対決を制したくせにOPの関係でブービーにもならなかったんだけど(苦笑)

 でも、対戦こそ出来なかったけど銀一郎センセと色々お話出来たりとか、スタートマーカーに使ってたMM学園のフィギュアの反応が上々だったりとか、パナウェーブ松戸氏(コラ)やNorth氏との対戦が出来たりとか、大会景品でリバイズド3パック貰えたりとか(ちょっと顰蹙気味(笑)

 今後は……月1日曜大会は無理としても、7月6日東商センターでのMMオンリーイベント(公式大会併設)か、夏コミ後のOFF会かな。


11,Jun (Wed) うがー!

 今夏の全国統一ランキング戦、参加ほぼ絶望的(滅

 地元でないのは、まぁ解りきってるけど、近隣でもなし。
 東京は、平日大会メインで、唯一の日曜は大型イベントで開始早いししかも有明だし(死

 行けるとしたら、最終日の大阪パンゲアかなぁ。
 行くかどうかはともかく。


20,Jun (Fri) 7/6MMイベント

 統一ランキング戦になるとの事。
 どの道行く予定だったので、もうけものって感じですな。
 サイン会も併設だそうだけど……誰が参加するかにもよりますな(笑)
 九月姫先生は、そもそもブース出店なので間違いないだろうけど、正直サインしてもらうカードがなk(検閲削除)
 他の先生来られるならその方が嬉s(撲殺)


今の雑記帳へ

2006年

1~2月分

2005年

1~3月分 4~6月分 7月~12月分

2004年

1~2月分 3月分 4~6月分 7月~9月分 10月~12月分

2003年

1~2月分 3~4月分 5~8月分 9月~10月分 11月~12月分

2002年

1月分 2月分 3月分 4月分 11~12月分

2001年

7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分

2000年

6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分