病の沼

~何とはなしに想った事~

雑記 2004年3月

ほんの一瞬の煌きが 見たはずのない景色を思い出させる


29,Mar (Mon) 海を越えたアルビレックス対決

 28日、新潟市東総合スポーツセンターで開催された
『スーパーBB in NIIGATA』、観戦に行って来ました。

 まずは、エキシビジョンゲームとして、東海大学第四高等学校(北海道)と新潟商業高等学校と の試合が。
 立ち上がり硬かった新潟商業が第1クォーターではリードを許すも、序々に緊張が解けたのか調子を上げ、第3クォーターで逆転するとそ のまま逃げ切り86-78で勝利。
 ハーフタイムでは、アルビレックスチアリ-ダーズのキッズ、ジュニア達によるパフォーマンスがあり。
 小学生低学年の女の子がミニスカで踊る光景は……(謎

 セレモニーを挟んで、アメリカ独立リーグABA優勝ロングビーチ・ジャム・アルビ レックスと新潟アルビレックスの親善試合が。
 選手入場の時に、足を怪我して試合に参加出来ない鈴木裕紀が松葉杖を突いて入場した時の会場の反応 は微妙だったけど。
 一方、ロングビーチは、日本での活躍を期待されながら、JBLで満足出来なかった田臥選手がNBAへの挑戦の場としたチーム なので、凱旋帰国を期待する向きも多かったようだけど、あくまでNBAへを優先と云う事で今回は参戦せず。
 でも観客は結構多かったね。満員御礼、までは行かなかったけど(笑)
 そしてロングビーチもユニフォームはオレンジだった(笑)
 試合はと云うと……まぁこれがもう。
 日本最高峰、JBLスーパーリーグ所属とは云え、ノーマークの初参戦で6位、チェックされた2003-2004シーズンは最下位に終わったチームと、 NBAにもっとも近いリーグで優勝したチームの差が出たかなぁと云う印象が。
 単に、73-106で新潟が破れたと云う事実以上に、個人プレーと かで力量の差が出たと云う感じ。
 特に、試合終了直前に見せた、ロングビーチ31番、ジェリー・デュプリーの見せた背面ダンク!
 味方の シュートがフープに当たって逸れるや走ってた所からジャンプ、空中でボールを掴むとそのままフープを背にしたままダンクを決めるんだから、それはもう…… (感嘆
 ホワキン・ホーキンスを含む、選手やコーチ等5人がNBAに移籍が決まった、と云う事実からも力量差が解るよね。

 新潟 アルビ専属MC関篤が、ボールデッドになった時に普段の癖でつい「アルビレックスボール!」とコールしてしまい、「解んねーよ!」とついツッコんでしまっ たり(笑)
 ハーフタイムでは、新潟でのスーパーよさこいイベント『新潟創おどり』の中心となるチーム『響』が、年齢を越えた合同チーム(普段は 年齢層でチーム分けしている)がコート狭しと踊りまくると云うパフォーマンスもあったり。

 実は、スポーツ観戦ってすっごく久しぶり。
 もしかしたら、去年は行ってないのかも、て感じ。
 今回は、ゲームの展開に合わせて「ディーフェンス!」「レッツゴー!」「ゴー、ファイト、ウィ ン!」等のコールもガリガリやってたし、とっても楽しかった。
 JBL2003-2004シーズンは、この試合で終了、秋の2004-2005 シーズンインまでバスケはお休みになっちゃうんだけどね(苦笑)
 しょうがないから、アルビ新潟でも応援するか(何笑)


26,Mar (Fri) デジタル保存

 必殺からくり人血風編、初回限定BOXまだあったので買ってみた。
 予約忘れてて買えなかった、必 殺必中仕事屋稼業の初回限定BOX中古でゲット。
 必殺からくり人富岳百景殺し旅の初回予約、滑り込みセーフ。

 昔の、非中村主水シリーズがDVDで見れるようになるなんて、いい時代になったもんですなぁ(悦
 特に、この時代の作品は、どれもが意欲的な実験作で評価も高い物なのに、主水が出ていないってだけでテレビ放映が困難なだけに、とても嬉しかったり。
(や、富岳百景は沖雅也の為『だけ』しか価値ないけど(何

 そして、毎日2~3本(以前衛星で録画った他の作品も含めて)必殺を楽しんでますわ♪
 本当、いい時代♪


7,Apr (Wed) 富岳百系

 本日到着~。

 や、「沖の為だけ」なんて云って悪かったですー。

 確かに、新仕置とかと比べると一味足りないってのは納得だけど、後半のワンパターン番組と堕したシリーズに比べると、やっぱり面白いわ。
 特に、番組タイトルとかエンディングの映像がカラフル。
 エンディングの綺麗さは、ちょっと他にはないよね。

 勿論、本命の沖雅也はカッコ いい(惚
 恐らく、(京本正樹がファンなので)組紐屋の竜のヴィジュアルイメージに一番影響与えてると思う…仕事人Ⅴの衣装合わせで、京本を見たスタッフが、「沖が帰って来た」と呟いた気持ちはとっても解る。
 本当……何で自殺なんかしたんだ沖ーーーーーーー!(号泣

 そ して何故か入らない筈の必殺シリーズアバンタイトルが入ってたり。
 でも映像それでいいの?(笑)
 いや、本放送見てないので何とも云え ないんだけどさ、キングレコードのサントラの解説見ると違うっぽい。

 ともかく、買ってよかった。うん。


 そし て、6月8月の発売は仕置屋稼業……また沖の出演作品だよママン!(爆
 知った瞬間上巻予約しましたよええ。


10,Apr (Sat) Re: 必殺シリーズアバンタイトル

 解説書にある『お詫び』によると。

「本商品に収録いたしました映像が正しいものとなります」

 だそうな。
 そうすると、あれでいいの?
 いや、あれはからくり人全員が映し出される、いい映像なのでナイスだけどね~。
 それに、本放送見てないから、どっちが正しいかは解らないままだし(爆)


17,Mar (Wed) 儀式。

 七七日無事終了。
 身内だけだったし煩い事云わない所だしで気は楽だったんだけど。
 取り合えず、これで一区切りついたかな。


13,Mar (Sat) 左右展開疾風怒濤

 サッカーJ1開幕戦、対FC東京。
 惜しくも、1-0で敗北。
 とは云え、前半FC東京に 翻弄されまくった展開に比べたら後半は前半の反省をしっかりフィードバックしてドンドン攻めてたし。
 正直、前半は、「あぁやっぱJ1の壁は厚いなぁ」とか思ってたんですが、後半はもしかしたらやれるんじゃあと云う手応えを感じられるもので。
 結構頑張ったんじゃないかな。
 意外 いがい。

 そして、JリーグNo1とも呼ばれる(?)新潟サポーター、凄かったね~。
 開幕とは云え、アウェーであの人数は (笑)
 バス59台ってのは伊達じゃなかった(爆)

 来週は、ホーム開幕戦。
 ヴィッセル神戸の選手やサポーターに同情するよ、今から(何

 てゆか、躍進とはいえ去年4位だったFC東京と、J2優勝とは云えJ1を含めた日本サッカー界で実績のないアルビ新潟の試合を、生中継するかね、いくらNHKでも(笑)


20,Mar (Sat) とりあえず1点。

 で、ホーム開幕戦、対ヴィッセル神戸。
 0-0の引き分けに終わったけど、展開はどっちに転んでも おかしくなかった、面白い試合だったね~。
 後半アルビの息切れが見えたり、きっちりとシュートまで持ち込めなかったりとかは、今後の課題だけど、反面力量差が圧倒的ではないと云う手応えでもあったり。
 そして恐怖のオレンジ軍団(笑)
 前売り分でチケット完売って(笑)
 声援も、ヴィッセル側は可細って、アルビ側と全然違うし、まぁ新潟の試合らしいってゆーか。

 あ、でも今日の試合は負けてないから、昨シーズンから続くホーム不敗神話はまだ継続中か。


10,Mar (Wed) 至福♪

 インスタントばっかりなのもどうかと思い。
 ちゃんと砂糖とか混ぜて練って作るココアを試してみました。
(実はこの為だけにミルクパン 買った奴)

 鍋に付きっきりで焦がさないようにかき混ぜる。
 で、沸騰直前に火から降ろす。

 そいや、昔こんなノリでポタージュとか作ってたっけとか思ってみたり。
 そして、そうやって作ったココアは事の他美味しかった(悦
 一手間掛けただけの事 はあるのでした。


10,Mar (Wed) もとにもどる? 

 以前、私が使ってるフリ-メイルのサービスが、3月一杯で終了するって書いたけど。
 運営会社が変わって提供継続となったのでした。
 めでたしめでたし。

 で終わるのもどうかと思うので。
 新しく業務を担当するのは、実は以前そのメイルサービスを立ち上げたスタッフの会社なので、私が利用し始めた当初に戻ったって感じ。
 なのはまぁいいとして。
 ついこの前まで運営してた会社って、よくよく調べた ら、以前(最初の会社だった時に)あったドメイン乗っ取り騒動の加害者だったってゆー(笑)
 乗っ取りは悪いけど買い取るってのならよかったのかなぁ、とか思ったりして。

 で、運営会社が元に戻るってのでちょっと希望。
 ログイン画面、以前のシンプルなのに戻して~。
 今の、ケバいしシュミ悪くて好きじゃない。


8,Mar (Mon) いよいよ。

 バスケットボール、スーパーリーグ2003-2004本シーズン終了。
 プレイオフは全く関係ない最下位に新潟アルビレックスは終わった訳ですが。

 一方、サッカーJ1リーグももう時期開幕。

 2004年シーズンは、新潟アルビ、アルビ新潟共に日本最高峰リーグでのプレイとなる訳で。
 こりゃあすごい(爆

 Jリーグは入れ替え制があるから、いつまでそれが続くか解らないから、今年は一層 の頑張りを期待したいですねぇ。


11,Mar (Thu) 4つ目のアルビ

 アメリカ独立リーグABAに所属する、ロングビーチ・ジャム・アルビレックスがABA優勝。
 残念ながらNBAじゃないけど、優勝は優勝。
  今月28日には、東新潟スポーツセンターでLBアルビと新潟アルビの親善試合もあるらしいし。
 頑張ってほしいですねぇ。


3,Mar (Wed) 変化

 体調の関係もあるのかも知れないけど。

 最近、魚が美味しくて仕方ないです。
 や、以前から好きではあったけど、ここ数ヶ月はちょっと異常、かな?
 煮付けだの切り身だので結構満足出来たりして。
 お蔭で、恒温動物の肉食べなくなったり。
 そして、世間 の牛肉鶏肉騒動とまるっきり無縁だったり(笑)


1,Mar (Mon) 世代交代

 昨日、タブレットを買い換えました。

 やー、流石に2年以上使ってると、あちこち問題が出て来るもんですねぇ。
 最大の理由は、 付属マウスのゴム足がイカれて、滑りが悪くなったからですが(笑)

 で、前のは、どうせ私絵描きじゃないしーと思って安いの買ったんだけ ど、色々やってくうちに、やっぱりスペック的にも厳しくなって来たので、思いきって読み取り面積2倍の奴に。
 お蔭で、操作感覚が随分違って困る (笑)
 これも慣れが解消してくれるんだろうけどね。

 まだ試してないんだけど、読み取り間隔も前のの半分になってるので、面積 倍と併せて解像度4倍という計算になります。
 今まで、タブペンで主線入れる時はどうしてもギザギザちっくになっちゃってたんだけど、これは少しは解消されるかなぁ。


24,Mar (Wed) 感触

 で、描いてみました。
 やー、やっぱレスポンスいいわ(嬉
 ちゃんと思ったとおりに(?)曲線描けるし。
 読み取り面積が倍に なった関係上、大きく動かさないといけないのがちょっと辛いけど、反面細かい動きもちゃんとついてくるし、ここは一長一短かな。

 高いお 金出して買っただけの価値はあったね。


今の雑記帳へ

2006年

1~2月分

2005年

1~3月分 4~6月分 7月~12月分

2004年

1~2月分 3月分 4~6月分 7月~9月分 10月~12月分

2003年

1~2月分 3~4月分 5~8月分 9月~10月分 11月~12月分

2002年

1月分 2月分 3月分 4月分 11~12月分

2001年

7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分

2000年

6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分